2019年11月09日

FLIGHT OF DREAMS 一度見てみては

中部国際空港第2ターミナルの隣に
FLIGHT OF DREAMS が建っている。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

中部国際空港の蓋たち

昨日までの画像にも、
ちょこっと写っていたけれど。

当然のことならが、
マンホール蓋だって見ないわけにはいかないわけで。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

中部国際空港第2ターミナルに行くには外が近い

中部国際空港の第2ターミナル。

第1ターミナルから、結構離れている。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月06日

中部国際空港第2ターミナルのせつび

中部国際空港の第2ターミナルに降り立つと
預け荷物受け取り場所まで、歩く、歩く。

けれども、ワタクシにとってはそんなに退屈な通路ではない。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月05日

中部国際空港第2ターミナルがオープン

中部国際空港に、第2ターミナルがオープンしていた。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

中部国際空港第1ターミナル

何やかや、利用する機会が多かったのである。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

地下道の古い照明器具が外されていた

古い地下道だから、
こんなに薄暗いのかなぁ。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

浜松市のマンホール蓋とか

浜松市 でみかけた、蓋など。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

古っるい天井扇を発見

「天井扇(てんじょうせん)」は
国土交通省の標準仕様書では
「天井埋込形換気扇」と称されているけれど
現在のものは「換気扇」という感じには見えない。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。