2018年11月10日

公共通路のコンセントについているカバー

公共通路には
清掃時に使えるように
コンセントが設けられているのだけれど。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

マンホール蓋用の枠と初音ミク

工事中の現場に
設置前のマンホール蓋が置いてあった。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月08日

少なくなってきた、和風大便器

かつての日本のトイレは、
『和風大便器』が一般的だったと思います。

でも現在その数はかなり減ってきているようです。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

現場事務所に取り付く『せつび』

工事現場の仮設事務所に行くと
いろんな「せつび」を露出で見ることができる。



/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

柱型をPSにしてある

柱のように見えて
実はPS(パイプシャフト)だ、という空間は
結構あるのだ。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

白老たまごの里、美味いっ!

白老っていう町があって。
「しらおい」と読むんだけど。

国道から市街地に向けて入ったすぐのところに
何やら気になるところがあって。

なになに?

shroitmgnstttksnntmgtch1.JPG

MOther's
白老たまごの里

だって?


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月04日

シースルーのエレベーターシャフト

普通のエレベーターは
躯体のエレベーターシャフトの中を通っていて
中身の様子を見ることができない。

でもたまに、それが見えちゃうマシンも見かける。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 昇降機設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

ハイタンク式の小便器洗浄

小便器の洗浄方式は
現在ではセンサー式が一般的であろう。

節水になるし、
人が前面に立った時点で少し流す「予洗」をして
汚れがつきにくくしたり、
長時間使用されない場合にはたまに水を流して
汚れが乾いてこびりつくのを防止したりできるから。

しかし、こんなセンサーが無かった時代に作られたトイレでは
「ハイタンク式」の洗浄をするものが
まだ残されていたりする。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月02日

トラップを設けない洗面器

衛生器具には、たいてい「トラップ」というものがついているのだが
それがついていないモノもあったりする。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月01日

苫小牧バイオマス発電

原発の停止、化石燃料の高騰、
二酸化炭素排出削減、自然エネルギーの不確実性……
いろんな経緯から、電力事情がなかなか厳しい昨今。

「カーボン・ニュートラル」を目指した、
バイオマス発電も各地に建設されるようになっている。

そんな中、苫小牧バイオマス発電株式会社を見せていただく機会があった。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする