2018年02月28日

洗面台廻りを観察してみた

出先では、いろいろなモノ・コトを探索するのが常だ。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月27日

撤去、撤去、ひたすら撤去

改修工事に際して、
とにかく撤去しまくる場面があった。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月26日

木構造を組み上げる

木構造を組み上げる。

mkkuzuwkmagr1.JPG

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

海の幸がたっぷり

北海道の回転寿司は
結構豪華だと思うのだ。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

さあ、電気を引き込むんだぞ!

とある建物の
電気引き込み部分。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

長い長〜い便器の給水管

便器が長いんじゃなくって、
給水管が長いっていう話。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

室内機を吊るにも、たくさんの人たちが関わって

エアコンの室内機を吊ります。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

倉庫空間のせつび

酷いことになっている室外機のある
倉庫的な建物の中。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

パナソニック・タワーのある街

札幌市大通公園の東端には
テレビ塔が建っている。

pnsnctwrnarmch1.JPG



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

屋根の勾配も検討の余地がある

歩道を歩いていて、
ふと上を見ると
塔屋かハト小屋かの屋根があった。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

雪よけカバー付の信号機

雪というものは
上を向いた面さえあれば
どこにでも積もる。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月17日

断熱が悪い建物ほど氷柱が育つ

レンガ造の古い建物には
趣がある。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

木造建築に設備を設ける

木造の建物に
設備の諸々を取り付けていきます。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月15日

土に埋まっている配管たち

今日は、埋まっている配管たちを
少しだけご紹介。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

旧控訴院の魔改造

札幌市の大通公園の西端に
札幌市資料館が建っている。

かつて控訴院として建てられたものである。

kyuspprkusinnttmn1.JPG

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

住吉神社の造り

住吉造と言えば、
神明造、大社造、大鳥造と並び
神社建築の様式の一つとして
試験対策に覚えるものである。

「妻入り」の例としても、
習ったものだ。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

洗い場には見どころがたくさん

浴室の洗い場。

ユニットバスじゃなくって、
造り付けのやつ。

aribnstb1.JPG

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

『ゆから』って、ご存知?

ゆから
平取(びらとり)にある温泉施設である。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

雪にやられた室外機たち

雪がたくさん積もり、
積もった雪が雪庇を形作り、
屋根からドスンと落ちてくる。

「せつび」たちには受難である。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月09日

山古志闘牛場

新潟県長岡市旧山古志村には
闘牛場がある。

/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする