2017年10月11日

太陽光発電パネルを屋上に

既存建物の屋上に
太陽光発電パネルを取り付けたのだそうだ。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月10日

廊下についている、見慣れない『せつび』

昨日と同じ施設の廊下部分。
(なお、昨日はseesaaブログに大規模障害が発生していた模様)



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月09日

所変われば陶器も変わる!?

昨日の施設で、
多目的トイレに入ってみた。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月08日

エレベーター廻りの表示が珍しくって

ミシガン州某市にて、
エレベーターに乗ったら、
いろいろと珍しく感じてしまった。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 昇降機設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

三笠の野外博物館(2)

野外博物館の続きである。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月06日

三笠の野外博物館(1)

三笠続きである。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月05日

三笠の鉄道記念館(2)

引き続き、
鉄道記念館である。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月04日

三笠の鉄道記念館(1)

またまた、三笠市である。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月03日

敢えて木造の研修施設

近頃は、
地球環境云々とか
地産地消云々とか
そういう観点からか
木造の新築建物が増えているように思う。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

穂別の博物館

地球体験館から、
道路を挟んだ向かい側に、
むかわ町立穂別博物館がある。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

地球を体験する館

posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする