2016年10月31日

改修途中の切り口

『せつび』には、改修工事がつきもの。


/つづき
posted by けろ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

ペリメーターラインの線状吹出口

ガラス面の上部天井に、
線状吹出口。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月29日

沼田町の街路灯

マンホール蓋
消火栓の他にも、
自治体によって特徴的なものがありまして。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

沼田町の、消火栓

自治体ごとに特徴的なのは、
マンホール蓋だけではありません。


/つづき
posted by けろ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

沼田町のマンホール蓋

沼田町のマンホール蓋。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

C.C.Bとは、何ぞや。

歩道のマンホール蓋に、
C.C.B の文字。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

ビルテナントの給排気

ビルの1階に入った、飲食テナント。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

燃料電池自動車の内観外観

燃料電池自動車に乗ってみたことはありますか。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

実機の水素ステーションを見てみたら(3)

水素ステーション内部の「せつび」について、
ちょっとだけ触れておきましょうか。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

実機の水素ステーションを見てみたら(2)

トヨタの燃料電池自動車『MIRAI』は、
水素燃料で走ります。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実機の水素ステーションを見てみたら(1)

実機の水素ステーションを見る機会がありました。


/つづき
posted by けろ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

あまりにも巨大なバルブ

ダムの建設現場。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月19日

機械基礎を打つ

既存建物で、新たな機器を据え付ける場合、
既存のものとは別に、コンクリート基礎を打つこともあります。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月18日

根性論の押し売りは、イヤだ。

何事かにチャレンジする場合、
「諦めさえしなければ、成就する」
「成功するまでやり続けるなら、失敗に終わることなど無い」

そんな、根性論が語られる場合がある。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築士試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月17日

小さな、湯沸器

陶器製のヤカン?


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

配管切ってみたら

配管切ってみた。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月15日

巨大な、給湯器

これ全体が、お湯なんだもん。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

地上から生え出た、ルーフファン

信号待ちをしていて、
ふと横を見ると。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月13日

駅のホームで見上げると、いろんな電線管があるんだ

列車の待ち時間に、
ホームの上を見上げることも多いんです。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

市町村合併の名残が蓋に

平成の大合併で、
多くの市町村がその名を消していきました。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする