2016年02月27日

氷塊注意!

寒冷地では、当たり前に氷ができます。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

ダニング=クルーガー効果

2000年のイグノーベル賞(心理学賞)を受賞した
ダニング=クルーガー効果(Dunning–Kruger effect)。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

エアハン廻りの配管

ユニット形空気調和機、
またの名を、エアハンドリングユニット、略してエアハン。

この周りには、いろんな配管がつながっています。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

保温材の材質と厚さの確認

せつびの配管とかダクトとか、
保温材で覆う必要のあるものが
あります。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

保護ガードも入れておいて

有圧換気扇(有圧扇)の設置場所によっては、
保護ガードをスペックに入れておいたら
良いでしょう。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

せつびの振れ止めを

『特定天井』については、
平成25年国土交通省告示第771号において
規定されていまして、
脱落によって重大な危害を生じないように
措置されるところであります。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月06日

雪囲い

冬真っ盛り。

雪がそれなりに降る地方では、
降雪前にいろんな準備をします。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

天井点検口の目的

天井内の配管や設備機器を点検できるように、
天井点検口が設けられています。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする