2015年08月29日

ファンとコイルのユニット

ファンコイルユニットの様子を調べるときに

/つづき
posted by けろ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

床の無いPS

PSやEPSに床スラブを設けていないことがあります。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

免震余長

地下階で免震を取っている、とある施設。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月19日

可哀想なファンコイル

ちょっと見かけたFCUが、あまりにも……。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

電線の色

あらゆる建物には、まあごく少数の例外を除いては
電気が供給されています。

その電線の被覆には、いろんな色があります。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

何とも律儀なダクト

最近のダクト施工って、ドン突けが普通に見られるし、
ボックスもエイヤッと付けてあったりするし、
見た目あんまり美しくなかったりします。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

ここに埋まってますよ!

給水引込管、ガス引込管などは、地中に埋設されています。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

換気の出口

天井埋込形換気扇などでちょっとした換気をする時、

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

冷却塔の中はこんな感じ

建物の屋上などに乗っかっていることの多い『冷却塔』。


/つづき
posted by けろ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする