2015年01月31日

受水槽納まり

屋外設置の受水槽の納まり。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

天吊パッケージと露出ダクト

湿気の多い施設の観覧席部分。
/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

汚水桝にはインバート

既存建物の調査をする際、排水の行先がよくわからないことがあります。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

ペリメーターの設備

いろんな事例をご紹介していますが……。
くどいでしょうか。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

下がり天井の中に

「下がり天井」と言って、部分的に天井高さを下げていることがあります。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

排水槽の中にポンプ

建物の地下にも、便所だったり厨房だったり、水回りがあるわけです。
でも道路下部に埋まっている下水本管は、それほど深い位置にあるわけでもありません。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

横から長い給水管が

某サービスエリアで遭遇した大便器。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

透明な消火栓箱

この空港も何度か使うのですが、ちょっと時間があってじっくり眺めて来ました。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

マンホール蓋のデザイン

あけましておめでとうございます。

某市の公共下水道用マンホール。

/つづき
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする