いつも飲んでいる水、手を洗っている水、トイレで流している水。
水は、どうしたら出るのか、想像してみましょう。
「蛇口をつければいいじゃん。」
ワタクシ、設備の業界に入るまでは、そんな程度に考えていたんですが。ま、こういう人は少ないでしょう。
/つづき
2006年06月04日
2006年06月03日
将来への想像 〜設備改修〜
設備には、「改修」がつきものです。
建物本体は、造りによっては長持ちします。でも、その中の設備は、そんなに長持ちしません。早ければ十数年で、どんなに頑張っ(誰が何を頑張る?)ても、25年を過ぎると相当あちこちが傷んできます。設備って、機械類の組合せで出来上がっていますから、当然ですね。
自動車や家電製品だって、それだけ持てば十分でしょう?
(それだけ持たせるには、それなりのメンテナンスも必要ですが。)
さて、ここで問題が出てきます。
/つづき
建物本体は、造りによっては長持ちします。でも、その中の設備は、そんなに長持ちしません。早ければ十数年で、どんなに頑張っ(誰が何を頑張る?)ても、25年を過ぎると相当あちこちが傷んできます。設備って、機械類の組合せで出来上がっていますから、当然ですね。
自動車や家電製品だって、それだけ持てば十分でしょう?
(それだけ持たせるには、それなりのメンテナンスも必要ですが。)
さて、ここで問題が出てきます。
/つづき
2006年06月02日
2006年06月01日
OPEN
はじめまして。管理人を務めます けろ です。
「設備(せつび)」についての、つれづれを書いていきます。
「設備(せつび)」についての、つれづれを書いていきます。